こどもの運動能力を伸ばす3つのポイント

  • 正しい体の使い方を教える
  • 適切な時期に適切な能力を体験させる
  • 成功体験をたくさん経験させる

身につけておきたい36の基本動作

運動神経や体力を向上させるためには、幼児の頃からいろいろなパターンの「動き」を経験することが大切です。
36の基本動作は、遊びや生活動作で必要な動きから構成されており、基礎的な運動能力が高まり、体のバランスの取り方、体の使い方、遊びやスポーツ、生活動作に欠かせない能力を育むことができます。

36の基本動作

  • たつたつ
  • おきるおきる
  • まわるまわる
  • くむくむ
  • わたるわたる
  • ぶらさがるぶらさがる
  • さかだちするさかだちする
  • のるのる
  • うくうく
  • あるくあるく
  • はしるはしる
  • はねるはねる
  • すべるすべる
  • とぶとぶ
  • のぼるのぼる
  • はうはう
  • くぐるくぐる
  • およぐおよぐ
  • もつもつ
  • ささえるささえる
  • はこぶはこぶ
  • おすおす
  • おさえるおさえる
  • こぐこぐ
  • つかむつかむ
  • あてるあてる
  • とるとる
  • わたすわたす
  • つむつむ
  • ほるほる
  • ふるふる
  • なげるなげる
  • うつうつ
  • けるける
  • ひくひく
  • たおすたおす

運動神経を生み出す7つの能力(コーディネーション能力)

8〜12歳までに7つの運動能力をバランス良く高めることが重要

コーディネーション能力とは??

体を巧みに動かす神経系の能力
状況を目や耳など五感で察知し、それを頭で判断し、具体的にどの筋肉を動かすといった一連の過程をスムーズに行う能力

コントロール・対応能力

自分のカラダや対象物を状況に応じてコントロールできる能力です。

パフォーマンス能力

運動スキルを向上させるトレーニングを行います。

運動することで右脳が育つ

右脳は別名「イメージ脳」で、見たものを記憶したり、無意識にイメージで思考、感覚や反射、想像力や直感力などを担う脳である
3歳までは右脳が優位に働いてると言われており、言葉を知らないからこそ右脳で親や兄弟の真似をして覚えていく
そのため、今まで見てきたもの、やったことのあること、成功したことがあることが記憶として残り、脳の育みとなる。

左脳は別名「言語脳」で、言語や計算、分析など理屈的な思考や記憶を意識的に行う自宅、学校や塾などで勉強して学んだ知識の蓄積や知能を司っている脳

PAGE TOP